フィニッシュ カイロ 脳身研究所のblog

このブログは元JSC日本カイロプラクティック師協会会長と現九州カイロプラクティック同友会の会長、そして現日本カイロプラクティック徒手医学会副会長である荒木寛志が思いのままにつづるものです。 カイロプラクティック施療についての技法、セミナーについても予告や解説を行います。 皆さんが色々な世界を知って大きな視野を持ち、沢山の人々のお力添えになれれば幸いです。

2011年08月

 
来週にKOセミナーを控え、資料作りも終盤~。
 
何と!松田先生が紹介してくれました 
会員でもないのに ただただ 感謝!感謝!
 
このセミナーは誰でも参加自由
 
国家資格があろうがなかろうが。
鍼灸師でも柔整師でも整体師でもPTでもOTでも。 
 
私は鍼灸師の免許を持っていますが…
…使わないので
…既にツボを忘れた(何でピースか?)
 
カイロプラクティック自体、国家試験がないので無資格者ですね。
私もそうなりますね
でも有資格者よりも役に立つこともあると思いますが…
 
例えば、医師、私が2人で旅行に行ったとしましょう。
そこには医療施設がない島だとしましょう。
その島で腰が痛いと苦しんでいる人がいたとしましょう。
 
患「どうにかなりませんか」
医「レントゲン撮らないと分からないな」
患「そんなものはありません」
医「湿布もってませんか?」
患「ないです」
医「…」
 
役に立っているのか?
手技療法家はこの程度のケースでは役に立つと思いますが。
 
分野が違うんですね。
手術しないと命が助からないようなケースはお医者さんに行きましょう。
「何でも治す」なんて思わないように。
ある意味、犯罪者になりますよ(怖~)
 
私がカイロプラクターになった原因は、友だちと旅行に行った時に、その友人が頸を痛めました。
 
友「お前、鍼灸師だったね」
私「おう」
友「この頸なんとか治してよ」
私「鍼持ってきてない…」
友「…」
 
そんないきさつがあってこの業界に入りました。
 
 
今、思い出した事です!
ある日、義母から「お腹と背中がとても痛い!」電話がありました。
近くに住んでいた為、直ぐに到着。
うつ伏せで盛んに右背部の痛みを訴えて苦しんでおりました。
 
観ると…
胆石発作ですな!
 
そこで第9胸椎の右横突起の圧痛部に肘で強圧!
1分ぐらいで治まって、ケロッとしました。
これが数年間で2回ありました。
 
第9胸椎は胆嚢を拡張させる →胆石疝痛に効果
第4胸椎は胆嚢を収縮させる →胆嚢炎に効果
 
胆石発作で第4胸椎を押すと更に激痛になります →救急車
間違えないでね。
 
救急車を呼ぶより早い。
でも過信しないように!注意・注意。
 
 
さてKOセミナー!
やりたいことは沢山あるが、2日間で10時間という時間の制限のために全ては無理(謝)
だからブログで講義した様な雰囲気を作る(笑)
読んで分かる所は講義では流しま~す(謝)
後は実技を沢山やってもらいます。
 
でも実技をやり合って身体がおかしくなっても責任は負えません <(_ _)>
これが手技療法界でのセミナー時の暗黙の了解事項。
心配な人は触らせないで下さい(笑)
また身体に病気を持っている人は初めからパートナーに告知をお願いします。
パートナーは厳重に注意するか触らないようにして下さいね。
全て自己責任ということでお願いします。
 
さて先週は末梢神経の麻痺について神経的な事を書いたので、今日は関節。
 
 
症例;14歳(中学2年生) 男子 平成21年10月17日
主訴;右肘関節と両肩が重い感じがする
現病歴;小学5年生頃より右肘関節内側痛。心臓の痛みがある
既往歴;小学6年生の時に右大腿四頭筋肉離れ、その後すぐに左も肉離れ。
     今年右腓腹筋肉離れ。先天性斜頚(左胸鎖乳突筋)
個人歴;バトミントン部(小学生から)
所見;右尺側手根屈筋筋力テスト時に疼痛。肘関節が十分に伸展しない
    両肩関節外転ROMが小さい(特に左)
    
治療
1回目;
右肘関節リリース →靭帯のカウンターストレイン
左股関節3点バランス →寛骨臼にある3つの骨の縫合の隙間を合わせる。
 
2回目(10月21日)
治療後2日目から痛みが増した。
右尺側手根屈筋筋力テスト時に疼痛はない。
右前鋸筋力5-。右母指球・小指球の知覚低下。
左鎖骨下にある斜頸の手術痕が外側から内側に皮膚の抵抗あり。
 →片手をT1(第1胸椎)に当てて、もう片手でこの皮膚の抵抗を直接修正せずに反対に滑りの良い方に軽く伸ばす。
 →両肩関節の外転ROM正常 
右尺側手根屈筋をカウンターストレイン
 →このカウンターストレインをやって元の位置に戻すのだが、これをとてもゆっくりやる
 →肘関節伸展OK 
胸骨4時方向へリコイル →吸気が大きくなる
 
考察
その後、10月23日に来院しましたが、症状は全て消失していました。
母親曰く「強くなって早くなった。球の正面に体が向くようになった。これ以上は何も望みません」
この学生は小学生の事からバドミントンをやっていて5年生から肘関節を痛め、それでも当時まで続けていたので、肘関節が伸びないのです。
 
使い過ぎとメンテナンス不足。
 
しかし、全日本Jr選手権に出るので上手い。
よくその肘でやれたもんだ。
4年間ほど伸びなかった肘関節が完全伸展出来たので、とても嬉しがっていました。
 
後は斜頸の手術痕ですね。
これが肩関節の可動域を低下させていたんですね。イメージ 1
鎖骨はとても問題が起こる場所です →難しいです。
 
運動的には「鎖骨=恥骨」になります。
その他;「腸骨=側頭骨」「仙骨=後頭骨」
 
だから上肢は「前脚」
 
さて、上記のカウンターストレイン後に関節を伸ばす技法が少々細かいので解説します。
 
技法
尺側手根屈筋のカウンターストレイン後、筋肉が反応しないように伸展して行く訳ですが、4年間も伸びない関節は、どうしても途中で抵抗に合います。
 
その角度に来たら、前腕の角度を色々と変えながら一番抵抗なく伸展する角度(風穴)を探して伸展させて行きます。
 
最終的には指まで伸展させて行きます。
 
時間が掛りますが、組織が動きに対して安心しているので上手く行きます。
このケースで15分ぐらい。
 
もっと早く修正出来る方法を知らないので <(_ _)>
 
4年間が15分ですから OKですかね?
 

 
橈骨神経麻痺
 
原因;主に絞扼(締めつけ、圧迫)
椅子に腕を掛けて寝込んだ。
愛人の頭に腕枕をして寝込んだ。→愛人で無くても良い。
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
絞扼部位は3つイメージ 2
①上腕外側筋間中隔(橈骨神経麻痺)
②Frohseのアーケード(後骨間神経麻痺)
③回外筋の遠位端(後骨間神経麻痺)
 
 イメージ 1 
 
右図;ネッター
左図;プロメテウス
良い本です。
買いましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
手の変形
 
橈骨神経麻痺(上記①)
症状
橈骨神経麻痺の主な症状として、
下垂(手関節・中手指節間関節・母指の伸展障害)、前腕と手の橈側、母指と示指との背側指間部の知覚障害。
 
後骨間神経麻痺(上記②③)
症状
下垂になりますが、皮膚の感覚障害がありません。手首の背屈は可能ですが、手指の付け根の関節(MP)の伸展ができずに指だけが下がった状態になります。
イメージ 4
 
右上図;プロメテウス
良い本です。
買いましょう
 
左図;日本整形外科学会HPより
 
技法
①上腕外側筋間中隔のリリース
②回外筋の上下2つのトンネルのリリース
→腕橈骨筋と長橈側手根伸筋共にリリースする形になります。
 
  イメージ 7
 

 
流れから行くと「橈骨神経麻痺」ですが止め(笑)
 
土日と博多で開催された「BRMセミナー」に行って参りました。
どういう手技かと分かり易く言うと;
①手を極軽く当てる
②筋肉が弛緩する
③骨動リズム(第一次呼吸リズム)が発生する
④骨変位が修正される
⑤症状が消失(治る・寛解)する
 
やってもらいました。
動きましたね~。
あんなに軽く触るだけで脊柱やら骨盤やらがグニャ~と動くのが分かります。
高速スラストして壊すようなことはないですね。
 
それも初学者の人達でも出来るという優れもの。
だけどどうして動くのかな?
 
色々と聞いてみたら以下の事が分かった!
①この技法は直接法といい骨(関節)の捻じれを元の位置に戻す方法です。
②圧は皮膚を圧して行くと組織の抵抗が最初に現れる所
③牽引力も皮膚を引いて組織の抵抗が最初に現れる所
 
要は「伸張反射」みたいな事を起こらせない範囲でやる。
だから思った方向へ動かす事が出来る。
…なるほど。
 →間違っていたら済みません <(_ _)>
 
でもただ凄いのは脊柱・骨盤・四肢だけでなく頭蓋もやります。
吉田先生はこのBRMで医師が一生治らないと見切った沢山の脳障害の子供さんを沢山治しておられます。
 
治るのに一生治らないと宣告された人達の事を思うととても可哀想であると言われていました。 
 
そのBRM発案者の「吉田邦夫」先生と懇親会場に向かう道中でお話をさせて頂きました。
吉田先生は法医学の権威である元東京都監察医務局長の「上野正彦」先生と意気投合したそうで、BRMの推薦の言葉は上野先生が書かれています。
 
監察医は死体を解剖して死因の原因を突き止めるお仕事。
何でも「殆どの死因は心筋梗塞などの病死であるけど、希に私は病死ではありません。青酸カリを飲まされて殺されたのです」と訴える人がいるそうです。
 
「人がいる」と言っても死人ですので言葉は出ません。
 
私は過去に上野先生ともお話をさせて頂いた事がありますが、吉田先生同様、とても気さくな先生でした。
 
上野先生曰く「長年観ていると解剖する以前に死因が分かるものがある」との事。
 「体の発する声なき声を聞け」というのが上野先生が繰り返し言われていた言葉です!
 
触れる前に分かる…
 
これが感・勘ですかね。
 
手技療法家もこれが大事ですね。
そして触れてから更に分かる世界。
 
組織は嘘を言う時があるそうで、間違った方向に指を誘導することがあります。
まさに「あっかんべ~」をしている状態
 
だから寛解したと思ってもまた戻る 
 
 
懇親会では博多と言う事で九州の先生たちが多かったですね。
中でも九州カイロプラクティック同友会の先生とオフィスと5分しか離れていない先生もいて本人同志が驚いていました。
 
なんやかんやで若い先生方と話をしていると;
若「先生、ブログ見ています」
私「えっ どこで知ったの?」
若「肩こり先生のブログで!」
私「(なぬ!)…おー、なるほど!」
 
また別の若い先生からは;
若「先生はどんな治療なんですか?」
私「カイロプラクティックとも言えないしな~」
若「○膜療法ですか!」
私「(な・なぬ~!)…あれは難しいから出来ん!」
 
と言う訳で○膜軍団のことを知っている…。
この2人は別々のグループなのですが…。
 
 
私は色々な方法で患者さんへのタッチを研究しております。
反応も様々なのでまだ「これ!」という触り方が出来ません。
 
カイロプラクター、オステオパス、整体師…
皆、患者さんにどんな接触法でやっているんですかね?
 
最初に触れる瞬間!→これが一番大事だと思います。
でも、この触れる瞬間の前の段階がまだ大事なのですが…。
 
皆さんは何か工夫していますか?
 
患者さんの組織が許可を出すか出さないか。
 →何を言っているのか分からない人はそれで良いです。
 
この許可は人それぞれで、直ぐに反応する人、5分経っても反応しない人…。
様々です。
というか、自分が出来ていないから様々なんですね。
 
治療方法も色々あって悩みますね。
でも私は今の軽いタッチのやり方が合っていると思うので、これを進んで行くだけ。
 
そこで接触したら次は何をするのか?
するのか?しないのか?
 
場合によっては強く意図を通す事もあるかな?
イメージだけか?
あれっと思ったら、その瞬間に解放するのか?
 
こんな事を考えながら患者さんに近づいて接触しております <(_ _)>
 

 
ここ数日、上肢の麻痺について書いておりますが、9月10・11日に大阪で行われるKOセミナーの参加者に予習をしてほしいためのものです。
 
だから真面目に書いています(笑)。
参加希望者は良く観て、読んでおいてください (^O^)/
 
 
正中神経麻痺についで多いのが尺骨神経麻痺と思います。
 
これは正中神経麻痺(母指・示指・中指)と違って「小指・環指(薬指)」が侵されます。
特に2つの部位で神経が挟まれる神経絞扼障害が発生します。
 
肘部管症候群(肘関節)
 
イメージ 4
 左図・下図;末梢神経学 ケース・スタディ
良い本です。買いましょう。
 
この尺側手根屈筋の起始部は上腕骨内側上顆からと記載されている本が多いですが、双頭であるため尺骨外側縁にも長く起始部があります。
 
肘部管の構成
側面;尺側手根屈筋双頭
;内側側副靱帯
屋根;尺側手根屈筋双頭をつなぐ筋腱アーチ
 
そして注意する事は、この肘部管は肘関節を屈曲することでストレッチが掛ります
 
従って、肘関節を屈曲するとこの双頭の間で絞扼されてシビレが起こるのです。
 
だから側臥位で肘を立てて頭を支えてテレビを観ていると指がシビレることがあるのです。
 
ギオン管症候群(手関節)
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
原因
上記①②の神経絞扼、手関節と上腕骨の骨折、ガングリオン
 
症状
肘部管症候群;前腕尺側~小指と環指の掌側・背側共にシビレ
筋力低下は骨間筋、小指球筋、短母指屈筋(深頭)、母指内転筋、尺側手根屈筋、   尺側の深指屈筋 →これで鷲手になる。
また紙を引く母指の内転運動では母指屈筋の筋力低下の為に長母指屈筋が働いて母指の先端が屈曲する →これがフロマン徴候
 
ギオン管症候群;小指と環指の掌側にシビレ(背側には無い)、小指球の萎縮
             尺側手根屈筋筋力は正常
 
イメージ 6
 
知覚異常領域の違い
左;肘部管症候群
右ギオン管症候群
 
 
 
 
 
 
 
 
  
変形
鷲手;小指・環指の尺側半分の知覚障害、尺側手根屈筋、環指・小指の深指屈筋、小指球筋、骨間筋等の麻痺、小指球筋の萎縮による環指・小指の鷲手変形。
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
図;神経症候学 第2版
 良い本です。買いましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フローマンサイン;紙を引く時に母指指節間関節が屈曲してしまう。
イメージ 1
 
 
図;神経症候学 第2版
 良い本です。買いましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
技法
①正中神経麻痺で行った動脈のリコイル
 
②肘部管症候群;肘部管にある尺側手根屈筋をI→S、S→Iのどちらかにストレッチして、痛い方で固定。そこから肘関節を患者さんに屈曲させます →ART
とても痛いですが2回目、3回目と痛みが軽減して行きます。
3回ぐらいで終わります。2回ではダメ。
→上手くやれれば、筋力も知覚も正常になります 
 
ちなみに、この尺側手根屈筋のART刺激は交感神経をかなり興奮させます。
 
③ギオン管症候群;豆頭骨を抵抗のある方向へ動かして母指・小指のOリングテストを行い、筋力が正常な方向を見つけ、その方向にアクティベーターでAdjustment。
 
明日土曜日から2日間セミナーのためにブログはお休みです。
また月曜日から書きます <(_ _)>
 
 夕方5時頃に一部追加致しました!
興味のある人は見直して下さい。 <(_ _)>

 
昨日は時間が無く中途半端で終わりました <(_ _)>
手の変形は典型的なものでは直ぐに分かりますが、微妙な変形においては見落とす事が多々あります。
 イメージ 2
 
正中神経麻痺で特徴的な手は「猿手
これは猿みたいに母指が手掌に沿って位置する形。
 
母指球筋である「母指対立筋・短母指屈筋・短母指外転筋」が萎縮して、その拮抗筋である「母指伸筋」が保たれている時に起こります。
 
イメージ 1
 
     右図・下図;神経症候学 第2版
       良い本です。買いましょう
       但し、35,000円です
 
 
 
 
その他に色々な形があります。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
分かり易くするための検査では動作を観ます。
下図;神経症候学 第2版
良い本です。買いましょう
 
OK運動
イメージ 4
 左指では母指・示指の末節が屈曲出来ていませんので、綺麗な○が作れません。
 
これを「涙のしずくサイン」といいます 
 
←前骨間神経麻痺
 
 
 
 
 
つまみ運動
 
イメージ 5
 
細かい物を掴ませると特徴的な摘まみ方です。
母指と示指の間が広がらないので、示指の掌側ではなく、指の横に母指が当たります。
 
従って「」が上手く使えません。
 机に置いた硬貨がつまめません。
 
 
 
 
 
←手根管症候群
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Oリングテスト(母指-小指)
イメージ 6
母指が示指の先が当たらず、小指の横に当たる。
重度の場合には母指は小指に届かない。
 
←手根管症候群
 
 
一貫して分かりますように「母指の動きが悪い」事です。
それと綺麗な「グー」「パー」が作れません。
 

↑このページのトップヘ