フィニッシュ カイロ 脳身研究所のblog

このブログは元JSC日本カイロプラクティック師協会会長と現九州カイロプラクティック同友会の会長、そして現日本カイロプラクティック徒手医学会副会長である荒木寛志が思いのままにつづるものです。 カイロプラクティック施療についての技法、セミナーについても予告や解説を行います。 皆さんが色々な世界を知って大きな視野を持ち、沢山の人々のお力添えになれれば幸いです。

2014年04月

私の所には中学生・高校生の部活で頑張っている子供たちが多い。
特に強い学校の部活はケガしても休むことはままならない。
学生の部活は大変だ。
 
以前から何回も書いたことだが、
当初は監督やコーチに対して反感を強く持っておりました。
ケガしても病院などの医療機関で治療を行うことさえも許してもらえない学校もある。
 
そうこうしている内に、歩くことやボールを投げることさえも出来なくなり、
メンバーから離脱。
 
主力選手が鍛われるので、
その分、彼ら(:彼女ら)がケガして離脱。
一転して弱輩チームに成り下がる。
 
あるバスケチームなんかは、
5人のレギュラーから3人がケガで離脱。
試合はボロボロ。
 
折角、試合に向けて厳しい練習をしてきて、
試合直前にケガ。
…泣く。
 
しかし、最近では、
故障が相次ぐので練習時間を短めにする所も増えた。
 →終わってから施療に行ける。
 
地元の学校ならまだしも、
他県から私の研究所まで来るには時間が掛かる。
夜10時ぐらいからしか予約が取れない子供もいる。
 
施療後はそれから家に帰るのだから親も大変。
翌朝は始発電車に乗って早朝練習。
母親は弁当も作らねばならない。
 
そんな、こんなで
いち早く症状を解消させないと、可愛そう。


症例(8401):高校生 女子 バスケットボール部 (初診平成26年4月23日)
主訴:右肩関節痛
現病歴:10日前の試合中に相手の身体が右肩に強く当たった後から疼痛。
所見:病院でのMRI検査の結果は「関節唇損傷の疑い」で3週間固定。
肩関節屈曲120度。右前鋸筋力4+。左長腓骨筋力4+。
 
施療
左腓骨骨内のベクトル調整。
 →右肩関節屈曲145度となる。
サザーランド・タッチで右上部・中部と左下部の胸郭の可動性を調整。
 →右前鋸筋力正常となる。
S状結腸。
両脚の軸の調整。
 
2回目(4日後)
90%の動きが出来ているという。
右肩90度屈曲して肩関節外旋90度で棘下筋部に疼痛。
右上腕三頭筋を新調させると疼痛。
 →右大胸筋と右棘下筋にカウンター・ストレイン。
 →可動時の疼痛激減。
右肩関節8字モビリゼイション。
 →抵抗のある角度で右骨頭にアクティ・ベーター刺激。
左大腿部上1/3と下腿部1/2の内圧調整。
 
この時に昔から内踝下部に疼痛があると言う。
足関節からリリースでOK。
 
3回目(9日後)
試合には出たがチームは負けた。
試合では痛くないがジョギングで右少し痛む。
自転車をこぐと昔から右膝が痛むと言う。
右肩90度屈曲して肩関節外旋90度で肩関節前面に疼痛。
 →イメージで肩甲下角を内側から外側へ誘導するとOK。
胆嚢と右T4横突起へタッチ。
 →膝窩筋力4+から正常。
盲部タッチ。
 →大腿筋膜張筋力4-から正常。
 
施療後は右肩関節をブンブンと回せる。
 
考察
打撲による肩関節周囲の筋群のトーヌス異常だと思いますけど…。
医師からは「関節に水が溜まっているから3週間固定」と言われたとのこと。
MRIで観えたんでしょうね。
来院時には観たこともない高価そうな三角帯の装具で固定さていました。
 
こんな感じ ↓ 
イメージ 1
 
 
3週間固定していたら試合にが出れない。
自分は3年生レギュラーなのでどうしても出たい。
 
結果は負けた。
 →ケガが多い3年生が1人しか出ていない。他は1年生。
 →本人も途中交代。
 
何とも悔しい試合だったと思います。
 
施療中に「昔から」という言葉が幾度か出ていますね。
ケガが多いんです。
しかも施療していない。
していても寛解していない。
 
私の所に来るレギュラー達の中で、
いつも試合のメンバーで活躍している子供は、
故障が少ない!
だから試合に出れる。
 
グキッと捻挫してもその後があまり痛まない。
羨ましいですな~
 
まあ、作りが違うのか?
痛みの域値が高いのか?
 
でもちょっとした外傷や捻挫でも、
私の所に来てメンテしている子がレギュラーに多いですね。
健康管理は大事。
 
さて、その子が試合に出ている姿を観た他校生がビックリ!
「あっ、出ている…なんで~!?」
 
彼女らは中学時代が同じ部員で、
彼女が試合で痛めて三角帯で腕を吊っている事を知っている。
だから驚いたということらしい(笑)
 
今回の患者さんが、その他校生を紹介してくれましたm(_ _)m
医師の診断は「中足骨と腰部の疲労骨折の疑い
 
昨日来院しました。
その結果は…
来週ブログに書きます(笑)

最近は色々とやることが増えて、ブログの更新も出来ずにおります。
 
ブログよりもやらねばならないことが増える…
朝4時か5時ごろには出勤しますが…
施療は8時か9時ごろからですが…
 
それまでがトリプルブッキングみたいに忙しい(笑)
 
原因は資料つくり Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 
総会、禁忌症、セミナー…
年度の変わり目は重なりますね~
 
患者さんが多いので日中は無理。
夜は逃げるように帰るので無理。
だから朝しかできません。
 
立ち上がりの悪い私には、よほど時間の余裕がないと出来ませんね。
 
日記ならば毎日でも書けますが…
訪問者の方々の期待は「臨床
 
当初は毎日みたいに臨床ケースを書いておりましたが、
書けることは殆ど書いて、
…ネタ切れ(笑)
 
臨床では色々なケースに遭遇します。
普通の施療では寛解どころか変化もしないケースもあります。
 
それを書いたところで…面白いですかね~?
 
だから書けない(笑)
 
このブログはJSC九州カイロプラクティック同友会の会員を筆頭に、
臨床に携わっている方々へ向ける臨床のヒントのために始めました m(_ _)m
 
日々、体調の不良で悩んでいる方々が1日も早い社会貢献のために、
何かヒントになれば幸いです。
 


症例(8409):14歳 中学生 男子 野球部 (初診:平成26年4月14日)
 
主訴:左肘関節痛、腰痛
現病歴:今年1月頃から全力でボールを投げるとボールが握れなくなるほど左肘関節内側が痛む。
2か月前から腹臥位でゲームを20分した後に立てないぐらいな腰痛(現在は10分で痛む)
 
既往歴:今年1月にソフトボールが左示指に当たり脱臼(PIP関節)
 
所見:腰部伸展のみ疼痛。
左前鋸筋・回外筋4+、腸骨筋右4-、左4+、両側大腿筋膜張筋4-
左短上肢-2cm
右眼左下注視で筋力弱化。
 
施療
盲部、S状結腸リリース
両腸骨筋カウンター・ストレイン
左棘下筋カウンター・ストレイン
左肩関節8字モビリゼイション
好物のポテトチップス、炭酸を控えるように指示。
 
2回目:(翌日)
投球50%で投げて少し痛む。
腰痛は10→4。
広背筋3-、両大腰筋4-
後頭骨、C1が両側へ回旋制限強い。
 
心臓軸リリース
 →後頭骨、C1が両側へ回旋制限が緩和
 →両大腰筋4+
オッディー括約筋リリース
 →広背筋4+
左示指尺側の手術痕をリリース
 
3回目:(3日後)
全力投球でも疼痛なし。
腰痛は伸展では解消されているが、バッグをからって階段を登ると痛みが出る。
左外腹斜筋タッチ
 →筋力テスト3-が正常。
左横隔膜リコイル
左側坐核の停滞を施療
 
考察:肘の痛みの原因は脱臼の手術痕です。
初回の時に問診カードには書かれていましたが…
私が見落としておりましたm(_ _)m
 
2回目に8針縫った手術痕をリリース。
これです。
 
加えて左外腹斜筋。
投球では体幹を捩じりますね!
 
腹斜筋の弱化はフォームの乱れにつながります。
大抵のスポーツでの不調は体幹筋の問題があります。
 
コアの腸腰筋を修正しても、
外のバンドである腹斜筋、腹横筋などが弱いと安定しません。
 
腹斜筋の改善はタッチのみ。
2~3秒で正常になります。
 →色々なセミナーで教えました。
 
これらの筋群が弱化していたら、
筋トレやっても時間の無駄。
 
だって皮膚が目覚めていないですから。
 
腹斜筋へのタッチで筋力が戻る。
手術痕のリリースでその部位と違う所の痛みが消失する。
 
皮膚はその下の筋肉や、
連続する身体の異常までも改善させる重要な組織です。
 
巷では、
筋肉、筋肉というけれど、
的外れです。
 
筋力テスト弱化には、
麻痺が無い限り、その筋肉が弱いことは殆どありません。
 
信号が途絶えているだけです。
 
考えてみましょう!
海中に潜るウエット・スーツを着たとしましょう。
 
新体操の選手が宙返りできますか?
重量挙げの選手が同じ重量を挙げれますか?
ピッチャーが速いボールでストライク投げれますか?
 
皮膚がほどよく滑らないと身体は動きません。
 
皮膚を触った瞬間に中の組織まで動き出します。
荒々しく触ると変化は起こるか?
 
だからタッチが重要なんです。
身体をバッと触らないようにしましょう。

 

私は鍼灸師の免許を取った後、
整骨院 →内科 →整形外科と渡り歩きましたm(_ _)m
 
その内科の院長が言った言葉が今でも時々脳裏に浮かびます。
 
院長「荒木君、患者は皆、頭がおかしいんやで」
私「え?そうなんですか?」
 
20そこそこの私はそれ以上質問することもなく…
でも、ここは精神科ではないのに何故なんだろう?
という疑問はず~と続きました。
 
しかし、
数年前から、やっとその意味が少し分かりだしました。
 
更に最近、脳神経学をかじり出したので、
私が発達障害であることも判明 Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
①数字がダメ
 →特にお金がらみは恐怖。
②判断力が乏しい
 →会議などで決断する事項に即返出来ない。
③思いを言葉に上手く置き換えられない。
 →上手く表現するには兎に角時間がかかる。
④記憶力が劣化。
 →買い物頼まれても違う物を買ってくる。
⑤まだあるはず…
 
どこまでが普通なのか?
普通とは何だろう?
 
社会でトラブルことなく生活できたら良いのだろうけど、
色々な人がおりますので、意見も合わないし、
他人の言動で不快な気持ちを抱くこともありますし、
 
だったら世界中の人間が脳疾患か?
そうではないですね。
 
個性ということになります。
タイプですね。
 
よく血液型で診断したりしますが、
医学的にはその:タイプが異常ととらえられることもあるかも…

色々と書いていたがPCが固まり…更新出来ず Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
気を取り直して(笑)

そこで自分の脳内をスキャンしてみた!
 
左側坐核
左扁桃体
ウェルニッケ野(左にあります)
右前頭眼野
 
これらに異常を見つけた。
えらく多いではないか! Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 
当然と言えば当然(笑)
それが私。
 
でも皆さん普通に接してくれてます。
…ん? 違う?(¬_¬)
 
 
患者さんでにも必ず脳をスキャンします。
発達障害でなくても、大抵の人にはおかしい部位が見つかります。
 
あ~
この人はコミュニケーションが苦手なんだな~
とか、
この人はやる気があまりでてないな~
とか。
 
そこにエネルギー注入~
 
かなり変わるんですけど…( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
あ、
側坐核は慢性疼痛に効くんですけど。
使ってますか?
 
その辺はまた今度。

明日からJSCの総会で仙台行きです。
会長になり、数年間
だまし、だまし、来たけれど、
 
上手く話せるのか?
 
役員「会長!どうします?」
私「…」←時間が掛かっているZZzz…(。-ω-)。。ooO
役員「…」
私「え?今の話はどういう意味?」
役員「(¬_¬)」

 
 

記憶力。
それは発育の段階で非常に重要。
 
私の場合はその記憶力が乏しいので、何度も間違いを繰り返す( ̄O ̄)
だから学習時間が長く必要(笑)
 
人の何倍も勉強しないと、すぐに忘れる。
 
その記憶力に大事なのが「海馬」
「タツノオトシゴ」に似ていることから命名されている。
 
イメージ 1
図:脳と心の地形図
良い本です。買いましょう。
 
赤い所が「海馬」
 
断面図は ↓
 
イメージ 2
図:ウキペディアより
 
この海馬ですが、「L字」から「S字」へと回旋しながら発達します。
その左側の発達が遅れることがあります。
すると障害が現れるそうです。
 
両方の発達が遅れれると重度の自閉症となり、
 
その未発達側の97%が左側だそうです。
加藤医師の研究では、広汎性発達障害(自閉症スペクトラム障害)と認定された方100人の脳画像の98%に海馬回旋遅滞症が認められました。
 
左側の前報の発達が遅れると「アスペルガー症候群」という状態になるそうです。
これは海馬の前方には「扁桃体」とのネットワークが未発達になります。
 
扁桃体は「好き」「嫌い」など感情に関係するほか、
その相手の気持ちを察する機能があります。
 
従って、海馬の前方の未発達は相手の心を読み取れなかったり、
言葉の外にある(表情など)意味が理解しにくくなります。
するとコミュニケーションが上手くできずに社会生活に問題を生じます。
 
 
しかし、この前方の未発達には知能には影響しないので、
ある種の分野では突出した能力を発揮します。

有名な著名人:あくまでも「そうらしい」と言われている方々です。
 
参照:
 
 
 
凄い人たちばかりです!
発達障害と言われますが、
天才的なところがあるんですね。
 
普通で生きるというのが、どこで線引きされるのか?
 
これらの天才たちがいなければ、
我々の今の生活も出来なかったはず。
面白い感情も味わえなかったはず。
 
未発達は個性です。
 
普通では世界は何も発達しませんよね。
 
石器時代と言われたころ、
誰が石斧を開発したのか?
 
縄文時代。
誰が土器を作ったのか?
 
それから、長い年月を繰り返し、
その時代時代に起こる沢山の発明は、
多分、このような未発達の脳を持った人だったような気もします。
 
だから今の時代があるのでしょう。
 

 
 
 
 
 

例会資料の作成などが続き、ブログどころではなく、
1週間ぶりのブログです。
 
今回の例会の講義内容は「発達障害」
 
勉強して少し分かったのですが、
私も発達障害みたい…( ̄O ̄)
 
分数の足算、割り算は今でもできません。
お金の計算もできません。
だからお金が貯まりません。
 
これはいかん!と、
ドラえもんの「計算ドリル」を10年ほど前に買った。
全部やりとげて、最初から見てみた…
 
分からない…( ̄[] ̄;)!ホエー!!
もう記憶にないのよ。
 
私の中学生の時の偏差値は「43」だったかな?
平均が50らしいので、それ以下(笑)
 
でも
公立高校へまぐれで合格(^o^)/
1学年420名ぐらいだったかな?
合格順位は380番ぐらいだったです(笑)
 
でも1学期末には60番台まで上がりました。
3か月で320人ゴボウ抜き。
 
2年生になり理数系に進んだが、0点は2回取りました(^o^)/
担任が数学の先生だったので、それまた具合悪い。
でも0点とってもその先生は笑いながら答案用紙をくれました( ̄^ ̄)
意味深い…
 
夏休みには友達と担任の先生の所に出向き、数学を教えてもらっていた。
それと科学の先生の所にも行っていた。
 
でも通信簿は「2」(笑)
 
そのときに覚えても、
右から左へ…
 
卒業する時は理数系の内、後部座席( ̄O ̄)
 
体育の教師にもなりたかったので、身体ばかり鍛えておったからかな?
でも体育は「5」ではなく「4」よ。
微妙~( ̄O ̄)
 

少し前にネットで知った女性。
高校生の時に、
偏差値30から現役で慶応大学に合格!
 
イメージ 1
 
現在の彼女の動画:http://buzz.pocketti.me/?p=1599
 
塾講師のお話:
 
この先生のお話:http://storys.jp/story/2096
パート6まであります。
この中で印象的だった先生のお話:↓
 
僕としては、基本的にこういう考えを持っています。

テスト前に頑張った結果、100点だった。
むしろ残念!(このテストから学べることはほとんどないね)

テスト前に頑張った結果、0点だった。
やったね!(テストに出た部分を復習すれば、めちゃくちゃ知識増えるねー)

です。
少なくとも、僕はそういう教育をしています。
しかし、一般的にはそうではないというのをヒシヒシと感じているのも事実。
世の中がそうなんでしょうね。
だからこそ、多くの人は「答え」を「事前に」知りたがるのだろうと思います。

私は今、カイロプラクティック業界で講義をしたり、論文を発表したりしています。
 
色々な先生から、
「荒木先生だから出来るんですよ~」
「先生は頭が良いから~」
 
冒頭にも書いたように、
知能は良くありませんよ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 
未だに数字は分かりません。
 
ただ、中学の時から「生物」というのが好きだった。
でも高校の生物は通信簿は「3」(笑)
 
良く考えると、
「ヒト」という生き物に興味があったみたいですね。
 
医療に携わって30年。
開業して20年。
 
私は開業してから勉強をやりだしました。
基礎医学の「生理学」からやりました。
それは「身体のしくみ」が知りたかったから。
 
開業当時は患者さんが少なかったので、
1日8時間~10時間ぐらい勉強しました(笑)
 
そして今があります。
 

昨日、北海道のある見知らぬ先生から電話がありました。
「先生のブログを観て○○が良いと書いてありましたが、○○を先に買った方が良いですか?」
 
ほう、勉強熱心な!
 
私は基本的な○○を先に買った方が良いと返事しました。
 
巷には1Dayセミナーや簡易はテクニックセミナーがあります。
それを教える講師は何十年も掛けて会得した技術。
 
それを伝えるんですが、
受講して分かったみたいに感じても、その通りには行きません。
 
講師がやってきた歴史があります。
それを1日や数か月では理解はできません。
 
我々の仕事は「知識」「技術」が必要です。
試験みたいに知識を勉強して上手にはなりません。
逆にテクニックだけを練習しても上手にはありません。
 
2つ必要です。
 
だからヒトの身体を触ることができるのです。
 
だれでも得手、不得手はあります。
出来ること、
興味のあること、
それから始めましょう。
 
100点は要らない。
寛解しないケースが自分を育て上げます。
 
焦らないで、
怖がらないで、
人と比べないで、
 
ヤッター
と手ごたえを感じたら、
OK!
 
そして、その繰り返し。


教育現場やご家庭でも、
出来が悪いと「怒る」
 
分からないことは「気づかせる」ことが良いと思います。
 
相手は分からないのです。
 
脳は「報酬」を求めます。
「出来たか!それは凄い!」
とでも言われたら、
その子の脳には「報酬系」がバンバン活動します。
 →すると強く記憶されます。
 
 
私のセミナーでの教えは厳しいです。
受講生はいわばお客さんなのに…厳しい。
 
これはあまり良くないかもm(_ _)m
 
だらだらしていたら置いてきぼりくらいます。
私たちのバブル時代と違って、今は大変です。
 
色々セミナーに出向くと、若い先生が多いのですが、
知識は兎も角、
感覚が良いですね!
 
甘えた生活かと思いきや、
開業してやって行けるかどうか分からない時代。
 
そんな飢餓の気持ちが将来を開くんでしょう。
 
もっと野生になれば方向性は見つかるのでは?
 
 
野生の直感は、
 
生きるか死ぬかです。


 

↑このページのトップヘ