フィニッシュ カイロ 脳身研究所のblog

このブログは元JSC日本カイロプラクティック師協会会長と現九州カイロプラクティック同友会の会長、そして現日本カイロプラクティック徒手医学会副会長である荒木寛志が思いのままにつづるものです。 カイロプラクティック施療についての技法、セミナーについても予告や解説を行います。 皆さんが色々な世界を知って大きな視野を持ち、沢山の人々のお力添えになれれば幸いです。

2016年07月

引っ越しでブログ書く時間がないです(@_@;)

色々と捨てるものがあるもんだな~( ̄0 ̄)
特に資料!

昔から抗議していたものや、
セミナー受講したものの資料が膨大~
思い切って全部捨てる(笑)

但し、
書籍がある(笑)
読んでいない物や、
どうしても必要な書籍。
 →忘れるから置いておくのです<(_ _)>

医学書も色々と新しい事が分かってきて、
改訂されますね。

だから、また買う
 →どんどん増える(笑)

捨てるのを改めて精査しよう( ̄^ ̄)


症例:60代女性 事務員 (7570) 平成28年7月19日再診
主訴:右膝痛
現病歴:2か月前に正座から起立した時に右膝痛。
 更に1か月前に踊りの練習で右足を前に踏み込んだ時に右膝痛悪化。

所見:病院でヒアルロン酸注射(5回)したが、痛みは変わらず、逆に注射した所に「しこり」が出来る。
 鵞足部に圧痛。
 歩行時には膝窩と鵞足部に疼痛。
 仰臥位での自動屈曲で膝の内外側に疼痛。
 腹臥位での他動屈曲では膝窩に疼痛。

施療
立たせて観る( 一一)
 →右足部に抵抗あり。
 
腹臥位で観る( 一一)
 →右大臀筋弱っています。
 →筋力60%

腹臥位で右大臀筋タッチ。
 →右大臀筋筋力正常になる。

右ハムストリングスを指で横にはじく。
 →屈曲時の膝窩部痛は消失。
右太衝(第1中足骨底と第2中足骨底)から鵞足部へラインを通す。

患「う~~、膝が…」
私「うずきます?」
患「ええ、痛い所に!」
私「1分耐えれますか?」
患「ええ」

1分後。
私「まだ痛みますか?」
患「もうありません」

これで鵞足部の圧痛は消失。

絶骨(懸鐘)タッチ
 →歩行時の膝窩の痛みが消失。

座位で体幹の側屈検査。
 →右側屈に抵抗あり。

趾を観ると、
右第2中足骨に抵抗あり。
 →腰椎2番がおかしいということ。

第2中足骨から鵞足へラインを引く。

患「う~~、膝が…」
私「うずきます?」
患「ええ、痛い所に!」
私「1分耐えれますか?」
患「ええ」

1分後。
私「まだ痛みますか?」
患「もうありません」

再度、座位で体幹の側屈検査。
 →右側屈に抵抗消失。

歩かせると膝窩と鵞足部の痛みが消失。

考察
最初に望診して抵抗を感じた足部のアプローチが効きました。
1週間前に踊りで右足を踏み込んだ時に痛みが増悪しています。

足の趾は色々と身体に影響を与えます。
行動して痛みが出るのなら、
足部(趾)は観ましょう。

経絡に沿った流れがないときも多々あります。

この季節がら多い泌尿器系からの問題で、
腸腰筋の緊張による腰痛でも、
問題のある足部・中足骨を腸骨筋に結ぶと、
腰痛が解消されることもあります。
 →膀胱経(第5中足骨)と腎経(舟状骨)です。

あ、それと同側の臀筋を観ることです。



ブログ
1週間ぶりか…

引っ越しは色々と大変ですな~( ̄0 ̄)

荷物は引っ越し業者に頼もうと3社に見積もりだしてもらったが、
0万円~と。

「~」!
「から」

だから辞めた!(笑)(笑)

友人に軽く頼んでみたら、
その場で「良いよー!」と!

その日のうちに2トン車レンタル予約!
ロープの結び方知らないのでYou‐Tubeで検索して保存( ̄0 ̄)

でも基本は同じですが、細かい所が人によって違いますね!
運送業者なんかは巻いた時のロープの上下を細かく説明してました。
 →これは覚えられない( 一一)

商店主みたいな親父さんは簡単!
 →それにしました!( ̄^ ̄)

施療も簡単に出来れば委員ですけどね~


症例:中学生男子 剣道部(8909)平成28年7月5日初診
主訴:腰痛
現病歴:昨日階段を左足で踏み外した後に左腰痛。
所見:前屈が脛1/2まで。
 仰臥位で股関節90度屈曲して内旋すると左腰痛。

施療
仰臥位で大腿骨を寛骨臼に合わせる。
 →前屈少しましになるだけ。
大脳鎌(鶏冠)
 →大脳鎌の抵抗のある点と後頭下中央を結び、サザーランド支点と三角形を作る。

これで手は床に着きました。

7月12日再診
今度は右手関節が痛むという。
神経学の分厚い本をすくうように持ち上げてもらうと痛みます。
検査では豆状骨が内側へ変位してました。

観る( 一一)
小指外転筋に抵抗あり。
 →カウンター
 →豆状骨変位なし。
 →本の持ち上げはもう少し痛む。

観る( 一一)
前腕の屈筋群に抵抗あり。
皮膚を擦過する
 →本持てる。

※皮膚の擦過は筋の走行に平行ではなく垂直です!
以前書いた「羽衣タッチ」とは真逆ですね。
これはまたいつかセミナーで。

翌日、母親が来院。
母「先生、息子はもうどうもありません。
 その息子があの先生は何者か?と言っていました」と。

これ自慢話のブログになってしまってますね( 一一)



最近、皮膚が…
荒れて、
治りません( ̄0 ̄)

それも右半身…

胸は猫に引っかかれて、
既に1か月近くは経ちますが、
夜中に掻きむしっているのだろう、
シャツが血だらけ( 一一)

右肘窩には…
汗疹か?
汁出てます!

毒素が出ているんかな?

なら良いが…

更に、
昨日から右頸痛い(笑)

引っ越しすると色んな要らない物が出てきますね~
何で捨てずに置いていたのか?と思うものばかり…
肝心な「賃貸契約書」は…ない(ー_ー)!!

少しずつ破棄。

一番多いのは資料(笑)
取っておいた方が良いのは分かっているが…
多すぎ( ̄0 ̄)

頭に入ってる訳もないが…
破棄しないと!

それと…
書籍!

これも頭に入っている訳もないが…
ある程度は破棄!<(`^´)>

懐かしい思い出。

大学教授が持っている書籍の量は半端ないです!
あるセミナーで、元大学教授だった講師の先生が、
引っ越しの際にトラック何台分と言われていました(@_@;)

それを古本屋に売ったら、
微々たるお金。

知識はお金じゃないんですね~

PCで資料を作る。
PC壊れる。
消滅…。

幸いにも3台のPCに保存。
更に外付けHDにも保存

これで安心<(`^´)>

セミナーが多いので前に作った資料は大事。
何せ、コピペが多いもので<(_ _)>

そろそろ
リニューアルしないと!( ̄0 ̄)

リニューアル!
そう8月に新店舗

どうなることやら。

今の施療質は本だらけ
本棚に入らないので、
床に山積み( 一一)

見苦しいね~

引っ越したら
綺麗にしよう( ̄^ ̄)
出来るだけ…


と言う訳で、
只今整理中~
ブログはなかなか書けませんね~



昨日、リフォームを施工してもらっている大将から電話。

施:「壁の高さはどれくらいにしますか?」

おや?話していなかったっけ?
休み時間に現地へ( ̄^ ̄)

大分出来上がってました!

部屋を外へ広げるので間取りを計測。
 →3回目(笑)

また随分と違いますね( 一一)
勝手に設計図を書いてますが…
書き直し( ̄0 ̄)

待合室と事務室の割合が難しい。
現在の長椅子は置けないな( 一一)
小さな子椅子を4つぐらい置こうかしら。

今の事務室(ただの受付)は狭い。
リクライニングのキングチェアーを買いましたが…
リクライニングしようとすると、後ろのカルテ棚に衝突。

ただの固定椅子じゃないか( 一一)

その無念の思いを新天地では解除したい<(`^´)>
リクライニング出来るように、
かなりのスペースを取ってます!

7月中には完成予定!
8月2日から新天地で開業(^O^)/

しかし、渡している地図では田舎の細道(笑)
なんとか2台の車が離合できます。

今度の店舗はどこか?と、
現地を見に行ってくれている患者さんもいます。
でもまだ看板を付けてませんm(__)m
ネットで注文して届いてはいますが、
柱がまだ…

坂を下って…
塀が見えるけど…
向かいの垣根が邪魔して、
看板予定地の空間が観えない( ̄0 ̄)

となると、
家の周りの塀にも看板要りますかね?

現在の看板はまず観えない( 一一)
A3サイズぐらいだから、なおさら。

今度は畳半畳ぐらいの看板( ̄^ ̄)
これ2つぐらい置こうかしら( ̄0 ̄)

今とは、えらい違いだな(笑)

症例:高校生男子 剣道部(8333)平成28年7月5日再診
主訴:左足関節痛(捻挫)
現病歴:バスケット(体育)中、着地で捻挫する。
所見:腫脹大(内出血あり)。歩行が痛くて足を引きずる。

施療
左距骨
腓骨軸調整。
左横隔膜。
左距腓靭帯カウンター。
左足関節捻挫リリース。
大腿骨軸調整。
 →歩行がましになりました。

2回目(12日後)
しゃがみは出来る。
正座が出来ない。
左膝窩動脈リコイル。
左舟状骨。
大腿骨軸圧。
 →これで正座がましになる。
どこが痛いのか?と聞くと。
下伸筋支帯を指さす。

ん?
小さな索状の筋が3本ほどあります。
 →おそらく長趾伸筋腱。

その部位が足方から頭方へ抵抗があります。
趾(末節)を触って、その抵抗が消える趾を特定します。

第1趾と第2趾にありました!
30秒ほどタッチ。
下伸筋支帯付近にある索状物が消失( ̄0 ̄)

正座させると出来ました!

考察
伸筋支帯の裏にある索状物。
まあこれは長趾伸筋腱でしょうが、
あんなに細いのかな?

3本ほど細く存在していました。

しかし、
趾(爪)で効くんですね。
経絡の流れか?
解剖的な流れか?





シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)。
疲労骨折。

シンスプリントは、
脛骨部の脛骨の下方1/3(付近)に痛みが発生するのが特徴です。
脛骨に付着する筋肉が骨膜を引っ張ることで起こるらしいです。

内にはバスケ部員が多いので、
この訴えは非常に多いです。

簡単に解消するものから、
非常に難治で骨折に移行するものまであります。

なんせ、
練習しながら痛みを解消させてほしいという依頼ですのでm(__)m

では何故、脛骨後面にある下腿三頭筋群らが緊張してしまうのか?
単なる酷使で起こるものだろうか?
それから施療を考えなければなりません。

症例:高校生 女子(8893)平成28年6月10日初診
主訴:両側の脛骨内側縁の痛み。
現病歴:1か月前から左側に出て、次第に右側にも出てきた。
所見:両側の脛骨内側縁の中央付近に圧痛。
 歩行で痛む。朝に痛みが強い。
 尿は3~4/日

施療
観る( 一一)
 →左尿管がおかしい。
 
左腸骨筋力80%
 →左尿管タッチ(TL)で正常になる。

左腎臓と左尿管
左第2楔状骨
 →左膝窩筋力80%が正常に。

蝶形後頭結合
 →後頭骨右回旋制限消失。
右大腿直筋ストレッチ
 →左パトリックROM広がる。

3回目(10日後)
2回目来院時には左脛骨部の痛み消失していた。
右はまだあり、脛骨1/3部に移動していた。

5回目(8日後)
4回目終了時には歩行痛消失。
あまりにも痛みが消えないので病院でX線の結果。
「疲労骨折」
更にエコー検査で脛骨部が腫脹している」と。

この状況で部活を続けている訳でして。
そのため、寛解していた左脛骨部に痛み再発。

右後仙腸靭帯に圧痛。
そこで骨盤をサイドラインでアジャスト…。
 →圧痛消失。
 →効くもんだな( ̄0 ̄)

右脛骨部の圧痛を観る( 一一)
腎経の流れを観る( 一一)
腎経の「然谷」にタッチすると…
圧痛消失!

足背の関節面を観る( 一一)
リフスラン関節とショパール関節…
いたるところの関節面に抵抗。
手掌でタッチして、いくつもの関節面に圧を入れ込む。
 →立位での右足加重での痛みが激減。

右星状神経節にタッチ。
 →歩行痛10→2

考察
まだ痛みは取れません<(_ _)>
集中力が足らないのか?
以前みたいにはすんなりといかない日々(-"-)

やはり、
解剖的に観ても限界を感じます。
観方を変えないと解決しない痛み。

腰椎のアジャストも練習しないといけないし…
観方も練習しないといけないし…

やること沢山で…

いわば、
生涯やれる仕事ですね(^O^)/

↑このページのトップヘ